スーパーバイザー研修
対象者 |
指導的職員(リーダー)層 県内社会福祉施設等に在勤の方のうち、次のすべての要件に当てはまる方。 ① 新人や後輩職員、部下等を現場で後方(育成)支援を行っている方。 ② スーパービジョンを行っている、または行う予定の方。 ③ 事前課題やスーパービジョン実践等を含めた全カリキュラムに参加できる方。 |
---|---|
区分 | 階層別研修 |
目的 | 「スーパービジョン」について理論ならびに方法と技術を学び、これまでの実践を振り返ることで、それぞれの施設で具体的な活用につなげることを目的に実施します。 |
概要 | 社会福祉施設等において、社会福祉の専門性をもって利用者の生活を支えていく支援者の育成は必要不可欠です。また、安定したサービスや支援を提供するうえでも人材の確保・定着・育成のための取り組みは重要な課題でもあります。 新入職員や後輩、部下等を指導する立場にある職員は、業務管理や指導・支援方法に課題や悩みを持つことがあります。職員一人ひとりが安心感と自信をもって利用者へのより良いサービスの提供、ひいては働きがいのある職場づくりをしていくためにはスーパービジョンが必要です。 本研修では、「スーパービジョン」について理論ならびに方法と技術を学び、これまでの実践を振り返ることで、それぞれの施設で具体的な活用につなげる内容です。 ※詳細は開催要綱をご確認ください。 |
申込 |
研修の申込はこちら 福祉従事者現任研修の受講は、施設・事業所から登録・お申込ください ※個人での研修登録・申込は出来ません。 |